忍者ブログ
世知辛い昨今ホントにタナボタはあるのか?プチタナボタ、反タナボタ、非タナボタ、タナボタイズム、タナボタライフを考察
新暦の今頃(7月2日ごろ)
梅雨明けの時期のことですが
全く使いませんよね? この言葉

からすびしゃくのことと云われても…
知らんし

6月30日の夏越の祓(なごしのはらい)も
ウチが神道の家じゃなかったら
一生 縁のない言葉だし

いつも暦の本が近くにあったし
二十四節季や六曜などは普通の家でも
聞いたことがあると思うけど

環境が人を形成するんだね
反発もあるし
心は俺のものだけど

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Font:
Mail:
URL:
Comment:
Pass: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
『 半落ち 』
以前、“ 半落ち ” という映画があったよね~
 
寺尾聡氏は“ ルビーの指輪 ”も凄かったけど、
 
俳優としても、やっぱ抜群だよね~

追い込まれた人間の本性を表現できるって
 
素晴らしいですね~
 
 
え?
 
いつもの“ 訳わからない病 ”だろうって??
 
 
あ、いや、そのぉ。。
 
 
じ、自分でも訳わかんないんですぅ~(T。T)
 
 
  from きとうちひろ@合言葉は“ アブラカタブラ~ダ ”ですモード♪
 
きとうちひろ 2020/07/11(Sat)06:47:09 編集
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
PENNY LAIN
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP

copyright(c)2006 PENNY LAIN All rights reserved.