忍者ブログ
世知辛い昨今ホントにタナボタはあるのか?プチタナボタ、反タナボタ、非タナボタ、タナボタイズム、タナボタライフを考察
20120415 心変わり
なに、本のことである。

この前までは湊かなえ、和田竜
ちょっと前までは奥田英朗、東野圭吾。
もう少し前は、井沢元彦、竹内久美子。
今は、池井戸潤、有川浩である。

ジャンルがバラバラやね。
内容が若者対象になってきてるし。

思えば高校のときに読んだ
筒井康隆大先生の「馬の首風雲録」に始まり
小松左京、星新一、豊田有恒、半村良と
SF本を読み漁り
司馬遼太郎の「竜馬が行く」にかぶれ
江戸川乱歩にはまり
松本清張で人間不信になった。

本はあれやね。人を豊かにもするし
人の無力さも教えてくれるよね。
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Font:
Mail:
URL:
Comment:
Pass: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
PENNY LAIN
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP

copyright(c)2006 PENNY LAIN All rights reserved.