忍者ブログ
世知辛い昨今ホントにタナボタはあるのか?プチタナボタ、反タナボタ、非タナボタ、タナボタイズム、タナボタライフを考察
先日命日だった親父がある時
ポロッと言った言葉
「神様はおらんぞ。俺が死んだら
 俺がこの家の神様じゃ」

神道だった親父は悟っていたのかも
神は人々の願いは聞かない
個人的な御利益は知ったことではない
神様も身内が大事

救いの手を差し伸べるのは
自分ちの神様や仏様でしょ?
他人の家のことなんか かまってられない
のが日本の神様たちです

八百万(やおよろず)千五百万(ちいほよろず)
の神が日本にはあるとされている
理由の一つなんじゃない?
…と親父は考えたのかも


PR
Post your Comment
Name:
Title:
Font:
Mail:
URL:
Comment:
Pass: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
『 八重万の神 』
我が家には「八重万(やえよろず)の神」がおわします
 
なにせ八重万なので一万×一万×一万×一万×・・
 
と、一万を八回掛けるので

 
一体全体何体の神様がおわすことやら(笑)
 
 
え?
 
お前の奥さんの名前って八重子さんだったろって??
 
 
な、なんで知ってんの~(/ω\)
 
 
   from きとうちひろ@決して八百子ではありません(笑)モード♪
 
きとうちひろ 2020/09/12(Sat)06:34:45 編集
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
PENNY LAIN
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP

copyright(c)2006 PENNY LAIN All rights reserved.