忍者ブログ
世知辛い昨今ホントにタナボタはあるのか?プチタナボタ、反タナボタ、非タナボタ、タナボタイズム、タナボタライフを考察
9月9日 菊の節句のことである。
お袋の50日祭をした。
うちは神道なのだ。
仏教でいうところの49日に当たる。
ちょうど6年前のその日、親父が亡くなっている。
だから親父の6年祭でもある。

お袋の納骨もその日に済ませた。
親父の文句が出ないよう親父の骨とは少し離した。
人間とは面白い。
死んで骨になっても残された家族は
その人がまだどこかにいるように扱う。
宗教を超えてそういう感覚が人には残る。

八百万の神様を信じているわけではない。
でも、親父やおふくろはどこかその辺にいる。
そういう感覚がある。

誰も住まなくなった実家の庭に
親父が育てた小菊が今年も咲いた。
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Font:
Mail:
URL:
Comment:
Pass: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
PENNY LAIN
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP

copyright(c)2006 PENNY LAIN All rights reserved.