忍者ブログ
世知辛い昨今ホントにタナボタはあるのか?プチタナボタ、反タナボタ、非タナボタ、タナボタイズム、タナボタライフを考察
20121021 粟田口吉光
鎌倉時代の刀工である。
銘が「吉光」なので即、反応した。

全国に「吉光」銘の国宝が4つある。
そのうちのひとつ。名古屋徳川美術館の
藤四郎吉光を見てきた。
短刀である。
徳川美術館には他に「正宗」銘の短刀と
太刀が5振り国宝指定されたものがある。
しか~し、なんといっても吉光である。

徳川美術館のボランティアで解説してくださる
品のいいおばちゃんの話では
刀身と柄(つか)をとめる目貫(めぬき)という穴があるのだが
この穴の多いものほど人手に渡った回数が多く
人気が高いそうである。
徳川美術館の「吉光」には4つある。えっへん。
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Font:
Mail:
URL:
Comment:
Pass: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
PENNY LAIN
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP

copyright(c)2006 PENNY LAIN All rights reserved.