世知辛い昨今ホントにタナボタはあるのか?プチタナボタ、反タナボタ、非タナボタ、タナボタイズム、タナボタライフを考察
20200528
新しい生き方
今までの価値観や生活様式が
ガラガラっと壊れました
これからはこうやって暮らしていきましょう
って年寄りに言われても
出かけて行って人に会えない
会話は2m離れて
一つのテーブルで4人まで
マスクで鼻と口を覆いシールドを付けるとなお良し
出来たらスマホのウェブカメラを利用しましょう
って コレ 生きてる?
Siriに聞いてください Hey Siri 俺 生きてる?
ガラガラっと壊れました
これからはこうやって暮らしていきましょう
って年寄りに言われても
出かけて行って人に会えない
会話は2m離れて
一つのテーブルで4人まで
マスクで鼻と口を覆いシールドを付けるとなお良し
出来たらスマホのウェブカメラを利用しましょう
って コレ 生きてる?
Siriに聞いてください Hey Siri 俺 生きてる?
PR
20200228
まいりました
今週になって
ダダ暇なのは
コロナのせい?
このあたりは出ていないのに
皆さん外出も控えてみえるのか
車の通行量も少ない感じ
現実感がなかったけど
不安感 いっぱい
ダダ暇なのは
コロナのせい?
このあたりは出ていないのに
皆さん外出も控えてみえるのか
車の通行量も少ない感じ
現実感がなかったけど
不安感 いっぱい
20191219
午後の焙じ茶
午後の紅茶(レモンティー)に
伊右衛門の焙じ茶を混ぜてみた
トゥワイスアップ(1:1)で
微妙~
伊右衛門の焙じ茶を混ぜてみた
トゥワイスアップ(1:1)で
微妙~
20191214
令和 沈没
10月からの営業売り上げの落ち込みが酷い!
「勘弁してよ。チャーリーブラウン」って感じ
・・・意味は解んなくてもよい
平成の始まりに「コージ苑」の中で
相原コージが言い放った
「それでも 生きている~」
が 懐かしい
「勘弁してよ。チャーリーブラウン」って感じ
・・・意味は解んなくてもよい
平成の始まりに「コージ苑」の中で
相原コージが言い放った
「それでも 生きている~」
が 懐かしい
20191212
未来という言葉
平成に入った頃は
「未来」という言葉には
希望があったように思う
「明るい未来」というように
ワクワクした期待感があった
若者は自分の可能性を信じて
世界に飛び出せ! とか
グローバルな世界というものに
憧れがあった
令和に入って…
たった30年でこんなにも希望のない
言葉に変わってしまった
国の旗振りが 調子こいとったんだね
経済大国になったとたん
ゆとり教育とか馬鹿いっとってかん
誰のための「ゆとり」だったんだろうね
案の定 誰も責任をとらなくて
日本は衰退の道を行くのであった
「未来」という言葉には
希望があったように思う
「明るい未来」というように
ワクワクした期待感があった
若者は自分の可能性を信じて
世界に飛び出せ! とか
グローバルな世界というものに
憧れがあった
令和に入って…
たった30年でこんなにも希望のない
言葉に変わってしまった
国の旗振りが 調子こいとったんだね
経済大国になったとたん
ゆとり教育とか馬鹿いっとってかん
誰のための「ゆとり」だったんだろうね
案の定 誰も責任をとらなくて
日本は衰退の道を行くのであった
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
PENNY LAIN
性別:
非公開
ブログ内検索
copyright(c)2006 PENNY LAIN All rights reserved.