忍者ブログ
世知辛い昨今ホントにタナボタはあるのか?プチタナボタ、反タナボタ、非タナボタ、タナボタイズム、タナボタライフを考察
20250720 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨年の暮れから外に放って置いた糠漬けのタッパーを開けた。3週間は経つ。大根は思ったほど漬かりが深くなく、いい具合の酸っぱさになっている。キュウリは塩を控えたのが結果オーライだ。糠漬けを作り初めて2年ぐらいになるが結構適当だ。糠みそが腐ることも無く生きている。味はそのつど違う。それもまた好い。毎日かき混ぜなくてはと言う誰かの言葉は嘘である。3週間放って置いても腐ることは無い。だから糠漬けは手がかかるというのは主婦の逃げ言葉。ヨーグルトでも納豆でも田舎味噌でも発酵食品はそんなに面倒じゃない。ヨーグルトは作り出して8年経つけど一度も死んでない。納豆は茹でた豆に市販の納豆を1パックぶち込んでおけば自然に出来てるし、田舎味噌などは米・豆・麦の麹を全部あわせてゴボウ・にんじん・生姜などと醤油を入れてかき混ぜておけば十日もすれば食べられる。休みの日の月曜の朝に炊き立てご飯と一緒に食すのが本当の贅沢だ、と思う歳になりました。
PR
娘が帰ってきていたので、彼女の好きなおでんを作った。具材は玉子、大根、太ネギ、牛肉ごぼう巻き、しめじ。練り物は使わない。蒟蒻がほしいところだが買い忘れた。玉子はハードボイルド、大根の厚みは2.5cm、ネギは5cmの筒切りで二つ重ねて楊枝で止め焼いておく。牛肉薄切りでゴボウの湯通ししたものを巻き湯にくぐらせて牛肉のあくも取っておく。昆布と鰹節でしっかりめの出汁を引き、塩と濃い口醤油と酒で味を整えた汁で1時間ほど炊く。火を止め1時間。シメジを入れ20分ぐらいまた火を入れる。柚子胡椒で食べるのが彼女好み。
昨日の夜ちょっと冷え込んだのでマズイなーと思っていたら、案の定今朝は雪。店の開店時間前に雪かきをしてみたものの、ぽっぽと降る雪は人間の行為をあざ笑うかのよう。去年は一度も雪かきをしていないのに、今年は、暮れの大晦日から雪が積もったので正月早々雪かきをした。小さい頃は嬉しかった雪降りも今は憂鬱になるだけ。寒いわ、車に乗れんわ、犬の散歩は出来んわ。・・・お手上げです。
成人式のお客様を送り出すと、毎年のことながらホッとしますねぇ。お客様にとっても一生に一度きりのことですし、僕らにとっても色々な思い入れがあるし・・・。無事に終えて当たり前のことですが、毎年いろんなトラブルが一つや二つあるもんです。今年はそういったことが全く無く本当に無事に終わりました。お客様に感謝です。
20100105 営業開始
今日は先勝です。年明けの営業開始には、もってこいの六曜です。家が神道のせいなのか高島暦をよく見ます。なーんて事は無い、朝テレビでやっている占いレベルとなんら変わりがありません。でも神宮館から発行されている運勢暦はそれだけで有り難い感じがします。あくまでも気分の問題です。大体が調子に乗ったらいかんぞ!という戒めのために占いの類はあるんじゃないでしょうか。生活一般がそういう類のものに縛られるのが不幸なことであって、都合のよい時だけ納得する。そんな付き合い方がベストですね。占いとか運勢のようなものは。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
PENNY LAIN
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP

copyright(c)2006 PENNY LAIN All rights reserved.