世知辛い昨今ホントにタナボタはあるのか?プチタナボタ、反タナボタ、非タナボタ、タナボタイズム、タナボタライフを考察
20250727
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
20090715
東北年寄り旅行
中学の同級会で東北へ2泊3日の旅行をした。セントレアから青森空港に飛び八甲田山を越え十和田湖で一泊。秋田から八幡平を越え盛岡つなぎ温泉で一泊。中尊寺を通り松島にで仙台空港から名古屋へと、4県にまたがっての旅行はチョットしんどい。国宝フリークのボクとしては中尊寺と瑞巌寺で国宝を拝めれたのでOK。おまけに松島に寄ったことにより日本三景を制覇できたので二重にOK。飛行機で無事に帰ってこれたのでまたまたOK。大まかにOKなら良い旅行です。
PR
20090703
半夏生(はんげしょう)
今日は半夏生である。梅雨明けの意味があるが、まだ明けてない。暦の上ではと言うことだ。半夏(からすびしゃく)が生える時期からできた言葉だそうだ。「からすびしゃく」がだいたい解らんもんね。この歳になっても「コレがからすびしゃくです。」とは云えんもんね。こういう言葉を雑節と言うのだが八十八夜とか入梅とかもそうで「昔の人は自然と共にあったんだなぁ」と二十四節季などからも思う。あぁ自然に生きたいが、経済のほうの梅雨明けもまだまだ先になりそうである。
20090630
タナボタの日は遠く
2009年も半年が過ぎてしまった。不景気を肌で感じる半年であった。いつの時代もやはり国を当てにしてはいけない。官僚はどこの国もいつの時代も自分たちに都合の良いことを優先する。こんな状態が続くならタナボタの夜明けは遠い。
20090626
帰らないムーンウォーク
朝からマイケル・ジャクソンのニュースでテレビはてんやわんやだ。昼過ぎには死亡報道に変わっていた。週末のニュース番組は忙しくなるのだろう。20年以上も前、ムーンウォークを練習した。前進しているかのように見せて後方に進む。初めて見たときはベルトコンベアーを使っているのかと思ったぐらいだ。実際やってみると、片方づつのつま先に全体重がががる時間が長くて3メートルやるのがやっとだった。余程鍛えてないとスムーズな動きにはならない。横の動きや回転などマイケルは4種類のムーンウォークが出来たそうだがもう歩けない。全盛時のスリラーやビリージーンのビデオは今見ても見飽きない。本物のエンターテナーだったからこそ現地アメリカでの報道もすごいのだろう。アーメン。
20090621
父の日のメール
先日、さだまさし原作の「親父の一番長い日」と言うドラマをみた。長澤まさみがあまりに痩せていたので最後まで見てしまった。ドラマの内容は頑固親父が娘の結婚を認めないと言うありがちなやつで、設定された頑固親父の職業が提灯屋はどうかと思ったけど、長澤まさみが痩せていたのでOKにした。結局、年頃の娘を持った親父なら解ると思うけど、娘の幸せが一番などと言っても実際は自分が安心したいだけなんだって。理解を超える娘の行動は、赤ん坊から育ててきたから親父の想いがフィードバックするのであって、一般的な娘と同世代を見ても別に不安じゃあない。好き嫌いは別にしてある意味同世代の男共より逞しくもある。結局親父にとってひとり娘は特別な存在であって、神棚に飾っておきたいのである。父の日の朝、娘にメールで「おとうさん。ありがとう。身体に気をつけてね。」なんて送られてくると、携帯を一日中神棚に供えておきたい気分だ。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
PENNY LAIN
性別:
非公開
ブログ内検索
copyright(c)2006 PENNY LAIN All rights reserved.