世知辛い昨今ホントにタナボタはあるのか?プチタナボタ、反タナボタ、非タナボタ、タナボタイズム、タナボタライフを考察
20110629
暑くて・・・
6月だと言うのにこの暑さは何っ!もう35度を超える日が何日もあったし。狂ってます。地球も人も。何も言う気はございません。この中で瓦礫を撤去されてる方に頭が下がります。
PR
20110514
窓枠の中の新緑
店の窓から表を見ると黄緑の紗羅や桂、薄緑の笹や蘇芳などこの時期の緑は多種多様だ。3年ほど前のゴールデンウィークに京都の神護寺に行ったことがある。そこの緑も色々で寺が所持する国宝にも引けをとらない。ボクは思う。青より冷たくなく赤より熱く感じない。自然が作り出す黄緑は再生の色なんじゃないかと。・・・青臭いことを言ってしまいました。いいオッサンが言うかっ・・て云うぐらいのさわやかな今日の天気です。
20110504
風にまかせて
さて5月4日です。昭和60年の今日、ペニーレインはオープンしました。現在の建物は13年前に建て直したものです。思えばペニーレインのアニバーサリーキャンペーンとかはやったことがありません。欲がないのかやる気がないのか、(笑)困ったもんです。当時、店のコンセプトは?と聞かれて「正直者が馬鹿を見るって言うのは嫌なので、常識的な人が適正料金で来られる店」って言ってました。今は昔より忙しくはないのですが自分の体調とペースを守ってやっていけたらと思ってます。追伸。ちょっと前の曲ですが、いきものがかりのYELLは良い唄だなーって思う今日この頃です。
20110422
本当のところは・・・
東日本にお住まいの方は本当に大変でしょう。お見舞い申し上げます。政府の対応で何を言っているのかサッパリ分からないことがあります。放射能の基準値です。いつから年間の被爆しても差し支えない量が大幅に変わったのでしょうか?10年20年経過しないと害が出てこないので、今は大丈夫とでも言うのでしょうか?インターネットで世界中の情報が公開され、原子力にど素人なボクにでも何となく今の福島は危険なことが分かります。日本の未来を担う子供さんたちだけでも安全な場所に避難し生活の全部を国が補償すると言うわけにはいかないのでしょうか?
20110408
不確かな生き方
前回マックのトホホなことを書きましたが、日にちが経てばつくづく取るに足らないことだと自分を恥じております。ひっきりなしに変わるアルバイトの質のことなどマックは気にもしていないでしょうし、ボクも「今日はこういう風なんだ」と納得すればよかったのです。自分の生き方にブレがあるのでしょうか?否、もともと生き方にポリシーなどあるはずもなくこのブログタイトルのように「棚から牡丹餅」的なことがあれば良いなあとだけ思って生きてきたはずです。これからもこんな生き方で罰は当たらないのでしょうか?
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
PENNY LAIN
性別:
非公開
ブログ内検索
copyright(c)2006 PENNY LAIN All rights reserved.