忍者ブログ
世知辛い昨今ホントにタナボタはあるのか?プチタナボタ、反タナボタ、非タナボタ、タナボタイズム、タナボタライフを考察
20121227 犬山県
犬山市は僕の実家があるところである。
愛知県は尾張と三河から成る。
廃藩置県後その尾張国に名古屋県と犬山県が設置され
三河国には十県が設置された。
愛知県に統合されたのは明治五年らしい。

犬山県(現犬山市)にある東之宮古墳は4世紀初めの古墳で
愛知県内の4世紀古墳ではダントツに大きいらしい。
5世紀に断夫山古墳など前方後円墳で古墳は大型化。
犬山市には僕の実家の近くに5世紀の青塚古墳というのもある。

とにかく、自分の生まれ育ったところが
ヤマト政権の影響下にあって
古代から人々が生活をしていた事実を知って
実に興味深い。
いい本を見つけた。
PR
20121223 肩すかし
なーんも無かったね。(笑)
マヤのカレンダー係りに踊らされたね。
大体、グレゴリオ暦より0.0004%正確なカレンダーって?
宇宙の時間枠にはなーんも関係ないんじゃないの?

人間がどれだけ吠えたって
所詮ゴキブリより短命な種に終わるのは見え見えだし。

何年か前に{はぐれ雲}が言ってたね。
「人生に意味なし。ただ生きるのみ。」

噺家の誰かも言ってたね。
「人間ただの糞袋」

とりあえず、明日はケーキを食って
正月には餅を食って、
糞して寝るぞー!
20121130 干し柿
干し柿を作ってみた。
今月初めに近所のスーパーで
立派な渋柿が一箱20個入り¥1980だったので
衝動買いしてしまった。
ネットで作り方を調べやってみた。
皮をむいて干すだけだと思ったら・・・
違います。
沸騰したお湯につけたり、揉んだりで
結構手がかかるんです。
・・・で見た目良い具合になったので食べてみた。

上出来!
見た目はそこそこ。味最高!。
来年は50個ぐらい作ろうかな?
畑をやってる同級生から大根とカブをもらった。

カブは軽い塩漬けにし、大根の葉は炒め煮にした。

熱湯に大根の葉をくぐらせ冷水にとる。
固く絞り1㎝ぐらいに切る。
ゴマ油で炒めジャコとゴマと一味を入れ
酒、ショウユ、オイスターソースで味をつけ
水気が飛ぶまで炒め煮にする。
しっかり冷ます。

アツアツの御飯にたっぷりかけて頂く。
んまい!!
20121021 粟田口吉光
鎌倉時代の刀工である。
銘が「吉光」なので即、反応した。

全国に「吉光」銘の国宝が4つある。
そのうちのひとつ。名古屋徳川美術館の
藤四郎吉光を見てきた。
短刀である。
徳川美術館には他に「正宗」銘の短刀と
太刀が5振り国宝指定されたものがある。
しか~し、なんといっても吉光である。

徳川美術館のボランティアで解説してくださる
品のいいおばちゃんの話では
刀身と柄(つか)をとめる目貫(めぬき)という穴があるのだが
この穴の多いものほど人手に渡った回数が多く
人気が高いそうである。
徳川美術館の「吉光」には4つある。えっへん。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
PENNY LAIN
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP

copyright(c)2006 PENNY LAIN All rights reserved.