忍者ブログ
世知辛い昨今ホントにタナボタはあるのか?プチタナボタ、反タナボタ、非タナボタ、タナボタイズム、タナボタライフを考察
20241128 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20100415 ニョッキ
ジャガイモのニョッキを作ってみた。まぁ、スイトンの団子みたいなものだろうとホームページを探してやってみた。ジャガイモ400g、玉子1個、パルミジャーノ大さじ2、片栗粉15g、薄力粉100g,塩コショウを混ぜてこねる。でもさぁ、作ってみたけどコレだと食感がやわらか過ぎるのよ。…で強力粉をプラスして再トライ。ひとつの大きさも小さめにして沸騰したお湯の中に。浮いてきたらすぐ取り出しザルで冷ます。こうしたほうが熱いままソースに入れるよりかんだときの弾力がいいような気が・・・。まぁ食べれます。(笑)
PR
今日は朝から最悪な鼻の状態である。寝てる間に鼻の穴にボンドを流し込まれたような、鼻づまりなんてレベルじゃないほどの詰まりよう。そういう状態で仕事をしていると、鼻の奥から耳の後ろを通って頚動脈を下がり肩のツボを超え肩甲骨あたりまで鈍い痛みが起きてくる。その次に鼻の奥から今度は後頭部を駆け上がり顔面の方に痛みが降りてくる。目の周りの骨がガンガン痛くなる。ヒノキだ。ヒノキが飛び始めたのだ。私の最大の天敵。太刀打ちしようにも如何することも出来ない。嗚呼、時間と金さえあればこの時期にはハワイに非難したい。食べ物がもう少しボクの口に合えば沖縄でもいい。ホントに何とかならないものか?ヒノキ・・・。
四条通から縄手通を上がり白川を越えた祇園らしい場所に萬養軒はある。数年前に友人と来てコンソメスープが絶品だったのを覚えている。今回は娘と二人できた。ニンジンのムースの上にコンソメのジュレとウニをのせた料理に始まり、鴨を赤ワインで煮て冷ましスライスした一皿。ホワイトアスパラの天麩羅風の上にフレッシュフォアグラのソテーのもう一皿。本日のスープはヴィシソワーズと冷たいコンソメの二層仕立て。魚料理は舌ビラメのフリット風でソースが独特。娘の魚料理はホタテと鯛かスズキのポワレ。肉料理は牛ヒレのソテー、ソースはマデラ酒とフォンを合わせたやつ。デザートはボクのほうはイチゴのグラタン。娘は季節のフルーツ盛り合わせ。どれも美味い!不景気で料理屋さんが潰れていく中、祇園と言う一等地でお店を維持していくのは大変なこと。頭が下がります。でも料理は誰と食べるかでも美味しさは変わるもの。今回の旨さは特別なソースがあったからなんだけどね。
好むと好まざるにかかわらず、新しい年度になると色んな事が始まる。それぞれの新しいことに慣れるまでの期間が、新しいストレスとなって降りかかってくる。こんな事やりたくもないのに拒否できない事情、しがらみ。4月はそんな憂いを含んだ月でもある。学生時代のように希望に胸が膨らむという側面はない。ただ、この一年何事もなければと言う「事なかれ」の気持ちだけだ。こういうことを考えていくと日本と言う国にしろ地方の自治体にしろトップに立つのは年寄りじゃないほうがヤッパリ好い。年寄りが希望に胸を膨らませるなんて、やましい事を考えている姿しか想像できない。…こう思うのはボクだけだろうか?
エリック・クラプトンの2009ジャパンツアーをWOWOWで観た。デレク・アンド・ドミノス時代からアンプラグド、最近のはよく分からんけど演ったのだろう。エレキはフェンダーのストラト、アコスティックはマーチンのDモデル。流石です。セッションはベース一人と左利きのギターが一人、ピアノ&シンセ担当一人、ドラムス一人、コーラス二人と訳の分からんオジサンひとり。だけ。凄いです。無理をしないセッションでも聴かせてくれます。特にアブドラーザ・ブッチャーのようなドラムス。スゴイです。いつぶっ倒れるか観てるほうはハラハラします。左利きのギター(有名な人かもしれないけど)弦の張り方も逆(1E弦が上に張ってある)なのでコードが全く分からないところがスゴイです。ベースのウィッキーさんにそっくりなおじさんもスゴイです。ずっとニコニコしていてベース音が全く邪魔にならないのです。クラプトンの歌もより上手くなったんじゃないかと思わせるぐらい味があります。艶があります。旋律が踊っております。あー観ていて良かった。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
PENNY LAIN
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
忍者ブログ [PR]
* Template by TMP

copyright(c)2006 PENNY LAIN All rights reserved.